喫茶と読書 ひとつぶ

20230113

今日は予想通り、のんびりした1日でした。ここぞとばかりに前半は読書タイムでした。もうちょっとで読み終わります。

今年に入って、買った本、読み終えた本を手帳に書いていますが、圧倒的に買った本が多い。これは一昨年、昨年も一緒で、だいぶ溜まりに溜まっています。しかし、昨今、本も数ヶ月すると店頭からなくなってしまって手に入りにくくなったりするので、どうしても目についた時に買ってしまうんですよね。でも、今年はこの手帳に書く作戦で、読む方を多くしていこうと思っています。

cotenラジオとか、ポッドキャストをよく聞いているのですが、メジャーどころは過去に遡って聞いてしまって、聞くものがなくなってきました。それで二人とか三人とかで話をしているものをあれこれ聞いています。どの番組もそれぞれ面白いのですが、話している内容が専門的だったり、コアな感じの物が多いんですね。そして、こんなこと言っちゃいけないのかもしれませんが、皆さんオタクなんですね。話し方とか、笑い方とか、まさにオタクな感じ。これは80年代とか90年代には迫害を受けていた方の人たちなのではないでしょうか、と思ってしまいます。こういう人たちのマニアックな話が、ポッドキャストというものに乗ってたくさんの人に聞かれていると思うと、割と隔世の感があります。そういう意味では、今の世の中って、いろんな人に生きやすくなっていることは確かなんじゃないかと思います。昔も、多分仲間内では楽しく話していたんだと思いますが、市民権を得てなかった。「萌え」なんて言葉もなかったけど、同じような感情を表に出したら、キモいと言われていたと思います。よかったのではないでしょうか。

市民権とか書いてしまったけど、それらのポッドキャストが市民権を得ているかどうかは、わかりませんね、よく考えると。私は面白いと思って聞いているけど、どちらかというと少数派の人間なので、もしかしたらそんなに市民権を得ていないかも。以前よりは、という感じでしょうか。

それにしても思うのは、皆さん本当に知識が豊富。これはポッドキャストではなくてラジオだけど、昨日の荻上ちきさんの「セッション」という番組に、貝の分類学者の方がゲストで出演されていましたが、小学生の時には図鑑を丸々暗記していたとおっしゃっていました。索引なんか使ったことなかったと。全部どこにあるか暗記していたそうです。それだから、新種が出たらすぐにわかるんですよね。

私はものすごく記憶力が悪いのですが、ずっと記憶するということを馬鹿にしていた節があります。記憶なんかしなくても、辞書を引けばいい、と思っていました。でも、今やグーグルとかありますが、記憶より早いものはないんですよね。人間の力ってすごいと思います。

記憶がないと、積み重ねることができないんですよね。私の人生はまさに記憶しない人生でした。積み重ねてこなかったなあ。恥ずかしながら。

それではこれで帰ります。パワーズもうちょっとで読めそうなので、持ち帰ろうかな。読み終わってしまうのが寂しい本です。ではまた明日もよろしくお願いします。おやすみなさい。