喫茶と読書 ひとつぶ

20220320

昨日とは全く変わって、今日は静かな1日でした。連休。そう、連休だとひとつぶは後半に人が集中する傾向にありました。なので昨日はイレギュラーだったのかな?今日の感じがむしろ普通なのかも。お天気も良かったし、少し風が冷たかったけれど、皆さんお出かけだったですかね。コロナもだんだん落ち着いてきた感じがありますしね。遊び疲れて一人になりたくなったら、ぜひひとつぶのことを思い出してください。

それでも去年なんかに比べると、今日の感じは悪いわけではなくて、1年前ならこれでもドタバタだったよなあと思ったりはします。だいぶオペレーションができてきたんですね。成長、成長。

さて、そんな合間で松浦寿輝さんの『そこでゆっくりと死んでいきたい気持ちをそそる場所』読了しました。前半の不思議な感じの短編はとても面白かった。そして、後半に詩人の話が出てきます。これは種明かしをしているみたいなところがあって、あんまり読みたくなかったかもしれません。物語として買いているんだろうけれど、詩の解説みたいな事があって、どうしてそんなことするかな、と思いました。

松浦寿輝さんの本をだいぶ続けて読んでいます。文章がとても読みやすくて、作品世界が好きなので飽きてきたような気がしても、なんとなく読み続けられます。自分と相性がいいんだろうなと思います。次はどうしようかなと思っていましたが、ちょっと他の人の文章を読むことにしようと思っています。

朝はラジオやポッドキャストを聴いています。今朝は『超相対性理論』というポッドキャストを聴いていました。これは3人のスタートアップの会社をやっている人たちがテーマを決めて話をする、というものです。立ち上げた会社も皆さん面白い会社なんだと思うし、現在を生きているビジネスマンの形而上学的対談、というような感じです。そして、今週のテーマは「ウクライナ問題から考える」というものでした。それを聴いていて、3人が自分たちはこの状況で何ができるか、ということを考えていて、すごいなあと思いました。ニュースを読むなり、解説を読むなり、歴史を調べるなり、そういうことはするけれど、そこから何を考えてどう発信するか、ということは全く考えていませんでした。ひとつぶをしてどう関われるのか、なんてことは考えようにも何も思いつかないのが正直なところです。でも、きっとなにかあるんだろうな。思いつく人は思いつくんだろうなと思います。不甲斐ない。でも、そういう視点を教えてくれるところが、このポッドキャストのいいところです。

では今日はこれで帰ります。なんだか冷えてきました。今日も結局暖かくなかった気がしますね。火曜日はまた寒いみたいですし、春が来ないですね。それではまた明日。おやすみなさい。