20250807
こんばんは!すっかり元気です。月曜日に帰宅して、翌日熱を測ったら7度台ですが、発熱!喉が痛いし、これは喉の何かを痛めてしまったか?と思って、耳鼻咽喉科へ。数十年ぶりでした。鼻と喉を見て、主に鼻の方にいろいろ塗ってくださって、なんとなく楽になりました。先生に「これは怪我でしょうか、病気でしょうか」と伺ったのですが、その問いが唐突だったんでしょう。ふっと鼻で笑って「軽い風邪ですね」とのことでした。大声を出して喉をやってしまったのではなかった、が、風邪をひいてしまったのです。薬局で薬を数種類。しかも全部小さな白い錠剤。書かれたままに飲むしかないですね。昨日の朝にはすっかり熱も下がり、体も楽になりました。今日はほとんど咳も出ず、乗り切りました。また今日は静かな1日だったので、ちょうど良かったです。いや、これではいけないんだけど。
月曜日には読んでいて頭が痛くなってしまった久保先生の本も、今日からまた再開しました。にしてもわからなすぎる。いろんな原典を読んでから辿り着くべき本だったのかも。でも、なんとか理解したい、という思いは消えないので、とりあえず最後まではいってみようと思います。
メニューについては月曜日に書いた通りです。スープは参鶏湯風。この暑い時に!と思われるでしょうが、本来は暑い時に飲むものらしいです。漢方成分はひとつぶのものには入っていないので、微妙ですが、暑い時に熱いものを、というのもよく言われることなので、実は芯が冷えている体を温めてあげましょう。代謝をあげて、発汗する!それは良いことです。おやつはチーズケーキです。ベイクドチーズケーキのスタンダードなものです。生クリームと岩塩を添えていますので、お好きなように召し上がってください。
さて、それでは帰ります。今週は本当は映画を見たかったのですが、健康を損なうとダメね。全てが狂います。明日もよろしくお願いします。明後日からは三連休ですね。そのままお盆か!夏も盛りですね。おやすみなさい。