20250727
割と忙しかったです。特に開店直後はバタバタっと席が埋まって、どうしよう、という感じでした。今日はちょっと開き直りの気持ちになって、とにかくミスなく一つ一つ確実にやっていこう、と思いました。でも、最後にミスりましたけどね。すみません!その後夕方からは静かな時間でしたが、またまた閉店1時間前にバタバタと。
さて、今日は営業中は本を1ページも読めませんでした。夕方に読めたと思うんですが、疲れてしまったので、携帯を見ていました。その代わり、今日は開店前にちょっと時間があって、割としっかり読むことができました。昨日、また久保先生のご本を読んでいたのですが、どうにもこうにもわからなくなってしまいました。その箇所というのが、里見龍樹先生の書いたものを引いているところで、たまたまこの間買っておいた本から参照していました。なので、ちょっと読んでみたら、久保先生の書いてあることの解像度が上がって気がしたのです。でも、昨日は時間がなくて最初の方しか読めませんでした。そこで、今日の午前中に、読んでみたわけです。本当はその後、また久保先生の本に戻りたかったのですが、さすがにその時間はなく、営業中も忙しかったりで、まだ読めていません。でも、なんか希望が見えてきた気がする!そこで、久保先生と里見先生の対談が載っている『思想』を探してみました。これも参考文献で出てきているので、読んだ方がいいなあと思ったわけです。ところが、2013年のもので、Amazonだととんでもない値段になっている。松戸の図書館にはないみたい。そして探し当てたのが市川の中央図書館でした。火曜日に行ってこようと思います!
実はわたし、ニッケコルトンプラザができたくらいの時に、本八幡に住んでいました。コルトンプラザまで10分くらいのところです。まだその時にはこの図書館はできていなくて、後になって柏に引っ越してから、子供と行ったりして、こんなところがそばにあったらいいのになあと思っていました。私は柏市民なので、残念ながら借りることもできないのですが、閲覧は可能ということです。松戸市民だと、市川も使えるし、葛飾も使えるし、いいですね。柏の隣接は大きな図書館があるところがないような気がします。残念。
さて、それでは帰ります。さっき書き出したら、結構明日の仕込みはえぐいです。数自体はそんなに作らなくていいかなと思っているんですけどね。1個でも3個でも、仕込みはあんまり変わらないですからね。それではまた明日。おやすみなさい。