20250725
こんばんは!桃とアールグレイのゼリー、順調に出ています。今回はゼラチンではなくて、アガーというものを使っています。アガーはゼラチンよりも透明度が高く、また、融点が高いので、夏でも室温で溶けるということがありません。アガー多めだと寒天のように固い感じになります。逆に少なめだと、フルフルな感じ。初日はちょっと固めだったので、今日は少しアガーを減らしてみました。固さ的にはいいかなと思うのですが、ツルツルして、食べづらいかもしれません。つるん、としていて器から離れちゃうんですよね。それでもちゃんと固まっている。なんだか不思議な感じです。
本当はもっと試作に試作を重ねて、これだ、というところでお出しした方がいいのですが、それには時間も予算もなくて、ちょっとづつ調整しています。すみません。今回なぜアガーにしたかというのは、透明感に惹かれたのですが、結局桃のシロップに果肉も入れて濾しているので、元々が濁った液体になっていて、透明感とかないじゃん、ということになっています。
お菓子作りは難しいですね。特に自分としてはこのゼラチンとかの類が苦手です。焼くお菓子は、焼いたらなんとかなるような感じがします。シフォンケーキはまた別ですが。ゼリー系は固まらなかったどうしようとか、型から外れないとか、溶け残りが下に沈んでしまったとか、問題が多いような気がします。ゼラチンとかアガーのグラム数も、少ないので計量も大変ですし。でも、やっぱり暑い時に、喉越しのいいもの食べたくなりますよね。頑張ろうっと。
それでは帰ります。明日は土曜日か、もう週末ですね。よろしくお願いします。おやすみなさい。