20251114
こんばんは!昨日とうってかわって今日はポカポカでしたね。私の久しぶりにマルサン堂さんまで歩きました。2週間ぶりくらいだったのかな。だいぶあちこち色づいて、秋だなあって感じでした。これがもうしばらくすると、葉っぱが落ちて、色も無くなっていくんですよね。季節ってすごいです。
さて、今日『プレイグラウンド』読了しました。火曜水曜は読めなかったので、昨日と今日でだいぶ進んだんですが、あと数十ページ、というところで感無量、みたいな感じでドキドキしながら読み進めました。が、が、が、なんと!やっぱりパワーズは一筋縄ではいかなかった!ネタバレになるので、何も言いませんが、最初の100ページくらいで、すごく今回の作品は読みやすいなと思っていました。半分くらい読んだところで、なんか随分スイスイと読めちゃうな、これ中学生でも読めるんじゃないだろうか、そういう意図なんだろうか。そんなふうに思いました。ここもっと膨らませられそうだけど、そうするといつものように長くなっちゃうから、まとめてるのかな、とか。そういう読者の直感みたいなものは、多分正しいです。そこでやめないで、とりあえず最後まで読んでください。
そういう私は、最後まで読んだものの、???となってしまい、ネットでネタバレを探しちゃいました。それでなんとなく納得はしたものの、まだ???なので、もう一度読んでます。それができるくらいのボリュームと文章の軽さがあるんですよね。今回の作品。そこまで織り込み済みなんでしょうか?恐ろしい。完全に術中にはまっています。結局結構な量を読まされるという。なんと楽しい読書体験!
いろいろと疑問は解けていないのですが、いつもより平板な感じだったり、易しい感じだったりします。それでも散りばめられた海の中の描写や生き物たちのことなど、それだけでも素晴らしい作品です。後半、あまりにも素晴らしいので、グッときてしまいました。すごいね。次の休みまでに2回目、読み終わりたいところです。(『プレイグラウンド』リチャード・パワーズ/新潮社/2025年10月)
さて、それでは帰ります。週末も暖かいみたいですね。今日は冷たい飲み物が結構出て、びっくりしました。室内はそれほどでもないのですが、外は暖かかったんでしょうね。体が楽になりますよね。明日もよろしくお願いします。おやすみなさい。